遅くなってすみません。こちらご参照下さい
ラリー体験会2024
ラリーに興味のある方!昨年に引き続き、B級ライセンス取得講習会、ラリー体験会を開催致します。
午前のB級ライセンス取得講習会に参加すればモータースポーツ参加にまず必要な国内B級ライセンスが取得できます!
午後のラリー体験会では実際にルートブックを使ったラリー体験をして頂きます。
お申込みはそれぞれのリンクからお願いします。B級ライセンス取得講習会、ラリー体験会の双方にご参加下さる方はお手数ですが両方にご記入をお願いします。(お問い合わせはjmrctokyorally@gmail.comまでお願いします)
<日時・場所>
2024年12月7日(土)
関東工大自動車大学校
アクセス | 関東工業自動車大学校 (kanto-koudai.com)
10:00~12:00 B級ライセンス取得講習会
B級ライセンス取得講習会のお申込みはこちらから!
※モータースポーツの登竜門!参加すれば国内B級ライセンスが取得できます
講習料:3,500円(学割あり)
(ライセンス取得にはJAFのライセンス料、年会費等が別途必要です)
昨年度の講義中の風景です↓

13:00~17:00 ラリー体験会(座学講習+模擬ラリー)
ラリー体験会のお申込みはこちらから!
講習料:お一人1,000円
実際のSSラリーはどのように開催されるのか?経験豊富な現役のコ・ドライバーによる座学の講習と、本格的な模擬ラリーにご参加いただく事により、理解を深めて頂きます。
街中をルートブックで走行、学校内ではTCやSS、サービス、リグループを体験!
(注:SS区間は全開走行禁止、普段のスピードでご走行頂きます)
ドライバー、コ・ドライバーの2名でご参加ください。後部座席への同乗も可です。
特別な装備は不要、普段お使いの車で参加可能です。
模擬ラリー参加にはライセンスは不要です。ラリー体験会のみの参加も可能です。
昨年度の模擬ラリーの風景。本格的なTCを用意して実際のラリー体験をして頂きます

<講師紹介>
宮城孝仁(みやぎたかひと)

1991年、29歳でラリーデビュー。いまだ現役で全日本ラリー、地方選手権に参戦中。
JMRC東京ラリー部会長、チーム林道エイト(JAF加盟クラブ)代表。
公式参戦数500戦を超える超ベテランのコ・ドライバー。
総会議事録をアップしました
2024年2月17日(土)に開催されたJMRC東京ラリー部会2023年度総会の議事録をアップ致しました。
部会議事録をアップしました。
2023年6月20日(火)に開催されたJMRC東京ラリー部会の部会議事録をアップしました。
部会議事録をアップしました。
2023年4月25日(火)に開催された部会の議事録をアップ致しました。
部会議事録をアップしました。
2023年3月10日に開催された部会の議事録をアップ致しました。こちら
部会議事録をアップしました。
2022年11月1日(火)に開催されたJMRC東京ラリー部会の議事録をアップしました。
総会議事録をアップ致しました
2022年9月15日(木)にTeamsで開催された東京ラリー部会総会の議事録をアップ致しました。
総会議事録をアップ致しました
2022年1月15日(土)15-16時にTeamsで開催された東京ラリー部会総会の議事録をアップ致しました。
お急ぎ下さい:定員まであと1名となりました。(第17回上級救命講習会)
あと一人です。迷っておられる方、お早めに・・・