2023年3月10日に開催された部会の議事録をアップ致しました。こちら
JMRC東京ラリー部会 第19回上級救命講習会開催のお知らせ
JMRC東京ラリー部会 第19回上級救命講習会を下記の通り開催致します。ご参加をおまちしております!
○日時: 5月14日(日) 集合8:45 講習 9:00~17:00 ○会場: 文京区小石川消防署 ○参加費: 2,000円 当日集金 *昼食は付きません。 会場内で食事不可。 近隣の飲食店をご利用ください。 ○参加資格: 18歳以上(ラリー関係者以外の方も大歓迎!) ○修了証: 東京消防庁 消防総監発行「上級救命講習会修了証」 (3年間有効) 後日郵送 ○申込先: 専用申込みフォームからお願いします。(終了致しました) ○締め切り: 5/7(日) 先着20名 ○服装: 軽装+運動靴(動き易い服装で) ○筆記用具とマスク持参 ○お問い合わせ: 講習会担当 宇田川 E-Mail: fc2k-udgw@asahi-net.or.jp
以上、ご参加、お待ちしております!
部会議事録をアップしました。
2022年11月1日(火)に開催されたJMRC東京ラリー部会の議事録をアップしました。
ラリーオフィシャル体験会2022. 報告
10月22日に開催された第41回八子ヶ峰ラリー2022で、ラリーオフィシャル体験会を開催しました。
今回は、明治大学 自動車技術研究部から3人の学生部員がご参加です。
朝のラリー講習会後、コースに移動し、豪快なSSスタートオフィシャルを体験、八子ヶ峰ホテル(HQ)でのサービスパークも見学しました。
ギャラリーよりも一歩踏み込んで、間近でラリーを楽しみたい!の体験会主旨のもと、「実際に目の前で体験するとスゴイ!」と皆さん大喜びでした。
ラリーファンの増加と、今後実際に出場やオフィシャル参加のきっかけになれば幸いです。
報告: 副部会長 宇田川賢





ラリーオフィシャル体験会(2022年)
来る10月22日に開催される第41回八子ヶ峰ラリー2022でラリーオフィシャルの体験ができます!
ラリーに興味があるが一歩を踏み出せなかった方、ラリー競技ってどんな感じでやってるの?という方、一度生でラリー競技を見てみませんか?
下記の要領で行います。参加希望される方はこちらにご記入をお願いします。(締め切り10/15(土))
<体験ラリー開催要領>
10/22(土) 第41回 八子ヶ峰ラリー2022(主催:チーム林道エイト)
参加費:2,000円 昼食、保険付き
10/22(土) 9:00 集合・受付 八子ヶ峰ホテル
(長野県茅野市北山白樺湖3424)
15:30頃 解散予定
・サービスパーク、車検を自由に見学頂きます。
・SSコースでタイムコントロール(TC)や、SSスタート 等を
巡回体験できます。
第18回 上級救命再講習 報告
日時: 2022年9月17日 (土) 9:00~12:00
会場: 文京区 小石川消防署
講師: 公益財団法人 東京防災救急協会 2名 補助:消防団員 2名
受講者: 9名
今回は、修了証有効期間3年以内の方を対象に、知識の確認と実技の評価を目的とした再講習です。
コロナ対策による救急蘇生法の変化もあり、最新情報と継続受講の重要性を感じました。
「三角巾の身近な物での代用は? 一人で出来る気道異物除去は? AEDを夜間休日に持ち出し可能な場所は?」等、
活発なご質問も多数出て、テキストに書いていない「なるほど対処法」も得られ、皆で高め合う相乗効果もありました。
参加者、講師、消防団、皆様ありがとうございました。
今後とも、モータースポーツの安全な発展のため、元気に!楽しく!開催してゆく所存です。
JMRC東京ラリー部会 副部会長 宇田川 賢



総会議事録をアップ致しました
2022年9月15日(木)にTeamsで開催された東京ラリー部会総会の議事録をアップ致しました。
第18回上級救命講習(2022/9/17(土)9-12時)
第18回上級救命講習を下記の通り開催いたします。
今回は、上級救命講習修了証・有効期間3年以内の方を対象に再講習です。
<JMRC東京ラリー部会・第18回上級救命再講習>
○日時: 9月17日(土) 集合8:45 講習9~12時
○会場: 文京区小石川消防署
○参加費: 2,000円 当日集金
○参加資格:
・前回の上級救命講習受講日から3年以内の方 ※下記、有効期間の延長あり
・18歳以上(ラリー関係者以外の方も大歓迎!)
○講習内容: 知識の確認と実技の評価
○修了証: 東京消防庁 消防総監発行「上級救命講習修了証」後日郵送(受講日から3年間有効)
○申込先: 東京ラリー部会HP 申込みフォーム
○締め切り: 9/10 (土) 先着20名
○服装: 軽装+運動靴(動き易い服装で) *マスク着用
○持参: 有効期間3年以内の修了証、筆記用具
○お問い合わせ: 講習事務局 宇田川
E-Mail: fc2k-udgw@asahi-net.or.jp
<コロナ特例措置・有効期間の延長について>
①令和2年2月1日から令和3年12月31日の間に有効期間が満了した方
再講習未受講の方の有効期限を一律令和4年9月30日まで延長しています。
②令和4年1月1日以降に有効期間が満了する方
個々の救命技能認定証の有効期間から15か月(1年3か月)延長しています。
CoDr東の本音トーク@Web 終了致しました
30名近い方のご参加を頂きました。ご参加頂き、ありがとうございました。
ラリー参加に関して一歩前に踏み出したい方のきっかけになれば幸いです。
東京ラリー部会でもフォロー致しますので遠慮なくご相談下さい。
いよいよ今週末となりました:「CoDr東の本音トーク@Web」
参加を迷っておられる方、お早目の決断をお願いします!
尚、当日はZOOMで行います。参加申し込みのあった方には明後日をめどに当日の会議のURLをメールでお送りします。メールには簡単なマニュアルを添付致します。
iPad等で参加される場合、アプリのインストール等が必要な場合がありますので事前にご自分のデバイスについて確認をお願いします。
2022/2/26 13時にて申込は終了させて頂きました。